こんにちは、ぷにです。
激太りした20代から30代前半でー15kgを達成し、体型維持をし続けています!
瘦せたいと思って、慣れない運動して、身体を痛めたってことありますか?私はあります。痛すぎて、やめてしまった運動もあります。
身体を痛めることなく、脂肪燃焼効果を上げてくれるのがストレッチです。
今回は、痩せやすい身体づくりができるストレッチをご紹介します。
目次
ダイエットに効果的なストレッチ
ストレッチをすると良いことはたくさんあります。やらないなんてもったいないです。
ダイエットメニューに組み込んで、目標達成の第一歩にしてみてください。
ストレッチをするメリット
ストレッチだけでは痩せるのは難しいです。
ですが、ストレッチをすることで、身体が整えることができ、痩せやすい身体を作ることができます。
ストレッチにはメリットがたくさんありますのでご覧ください。
ストレッチをするメリット
- 基礎代謝がアップし、冷え性改善効果が期待できます。
- リンパの流れが良くなり、浮腫み解消にも効果的です。
- 凝り固まった筋肉が柔らかくなり、姿勢が良くなります。
- ストレス解消になるリラックス効果があります。
- 身体が動かしやすくなり、普段の運動の効果もアップします。
私も、ストレッチするようになってから、浮腫みにくくなったし、疲れにくくなったし、身体が柔らかくなって運動しやすくなりました♪
運動が苦手。って思っている場合でも、ストレッチからなら始めやすいと思います。
ストレッチで柔軟性をゲットしてから、他の運動に挑戦するのもアリですよ^^
ストレッチの効果を高めるポイント
せっかくストレッチをするなら、少しでもダイエット効果を出したいですよね。
ストレッチで脂肪が燃えやすい身体づくりをすることができます。
ガチガチに固まった身体は痩せにくいです。それをストレッチでほぐしてあげると脂肪が燃えやすくなります。
そんなストレッチの効果を高めるコツがあります。
ストレッチの効果アップのポイント
- 呼吸は止めないようにゆっくりと行う。
- イタ気持ちいいくらいの負荷をかける。
- 朝起きた時・寝る前に行う。
凝り固まった身体をほぐすために、リラックス状態を作るのは大事なことです。だから、息を止めて力んだり、痛いのを我慢しては意味がありません。
深呼吸で酸素を体中に送って、心地よいくらいに身体を伸ばすだけで、疲れ切った身体がスッキリします。
朝のストレッチは血流やリンパの流れが良くなり、代謝を高めてくれます。夜は、ストレッチのリラックス効果で質のいい睡眠がとりやすくなります。
私もストレッチをはじめてから、肩こりも腰痛もなく運動がはかどり、睡眠もバッチリとれるようになったので、ムリなく痩せることができました。
いつも頑張っている自分へのご褒美と思って始めてみてはいかがでしょうか?
ダイエット効果を底上げするストレッチ
色んなストレッチがあって、何をしていいのかわからない。なんてこともあるかもしれませんね。
そんな時は、全身の血行を促進し、代謝を高めてくれる前屈ストレッチがオススメです!
簡単で、道具も何もいらないのでいつでもできますよ。
前屈ストレッチ
- 脚を揃えて垂直に立ち、両手を胸の前で合わせます。肘は張ります。
- 鼻から息を吸いながら、両手を合わせたまま上に伸ばします。
- 鼻から息を吐きながら、両手をゆっくり開き足元まで下ろします。
- 両手は足元に下ろしたまま、息を吸い、顔を上げ背筋を伸ばします。
- 息を吐いて、顔を下げ、リラックスします。
- 息を吸いながら、両手を開き、上まで伸ばします。
- 両手を頭の上で合わせたら、息を吐きながら胸の前に戻します。
このストレッチを5回ほどやると、結構身体がポカポカしてきます。慣れてきたら、脚をピンと伸ばしたまま前屈するとより効果的ですよ。
私はこのストレッチのおかげで、普通に前屈をすると肘がくの字に曲がるくらいの柔軟性を手に入れました。
身体が凝り固まっていないので、ー15kgまで痩せられたのだと思います。
まとめ
ストレッチをするとしないとでは、ダイエットの成功率は全然違います。
ストレッチだけで痩せるのが難しいですが、ストレッチにもダイエット効果はあります。
ストレッチのダイエット効果
- 代謝がアップし、脂肪燃焼しやすくなります。
- 浮腫み解消で、身体がスッキリする。
- 姿勢が良くなり、カロリー消費が増えます。
脂肪が燃焼しやすい身体に整えてくれるのがストレッチです。
普段やっている運動の効果をより高め、痩せるスピードが上がりますよ!
上手に活用して、体重だけではなく、スッキリした体型を手に入れちゃいましょうね。
以上、ぷにでした!