こんにちは、ぷにです。
20代後半から30代前半にかけて、−15kgのダイエットに成功し、今も体型をキープしています。
「お菓子がやめられない…」「間食しては後悔してしまう」そんな悩み、あなたもありませんか?
私もそうでした。でも、無理に我慢し続けると必ずリバウンドしてしまいます。
だから私は、
「やめる」のではなく、「食べ方と選び方を変える」ことで乗り越えました!
この記事では、
ダイエット中でも太らない間食のルールと、おすすめおやつ12選をご紹介します。
目次
まず見直したいのは「普段の食事」
「間食がやめられない!」という方は、まず朝・昼・晩の食事が十分かどうか、栄養バランスが偏っていないかを見直してみましょう。
私もダイエット前は、お腹が減るとケーキやポテチを好きなだけ食べていました。
栄養バランスを考えるようになってからは、間食をどんどん減らすことができたんです!
栄養が足りていないと、体が「糖分・脂質・塩分」を欲しがります。
これは決して「意志が弱い」わけではなく、身体からの「栄養不足のサイン」なのです!
無性に食べたい時に必要な栄養素とおすすめの食べ物
- 甘いもの:糖質・タンパク質・脂質
おすすめの食べ物:魚・卵・肉・大豆製品・乳製品 - しょっぱいもの:ミネラル
おすすめの食べ物:海藻類・魚介類・肉・大豆製品・牛乳・煮干し - 脂っこいもの:カリウム
おすすめの食べ物:ほうれん草・枝豆・人参・ブロッコリー・バナナ・キウイ
栄養不足を解消する食事を心がけるだけで、間食の回数も量も減すことができるんです!
美味しいご飯を食べて、間食をどんどん減らしていきましょう。
「お腹が鳴る=痩せチャンス!」を逃さないで
私がダイエット中に意識していたことのひとつが、
「お腹が鳴ったからといって、すぐ食べないこと」です。
実は、お腹が鳴るのは体が脂肪をエネルギーに変えているサインなのです。
ここで間食してしまうと、せっかくの脂肪燃焼がストップしてしまいます。
私がよくやっていたのは…
- お腹が鳴ったらまず白湯を一杯飲む
- 15分待っても空腹が続いたら、低カロリーの間食を少量だけ
これだけで、空腹のコントロールがずっと楽になりました。
食べても太らない!おすすめの間食12選
「間食=太る」は間違い。
カロリーや栄養バランスを意識すれば、むしろダイエットの強い味方になります。
目安は以下です。
- カロリー:200kcal以内
- 糖質:10g前後
- タンパク質・食物繊維があると◎
▼ 私がよく食べている太らないおやつ
- きな粉餅(もち2切れに、きな粉と砂糖の代わりに低カロリー甘味料ラカントをかけたもの)
- カロリーゼロの寒天ゼリー
- 低糖質エクレア(コンビニでも手に入る)
- 煎餅(脂質が少ないものを選ぶ)
- 小豆の和菓子(羊羹・おはぎなど)
- プロテインバー(糖質10g以下)
- サツマイモの蒸し焼き
- おからの手作りケーキ
- 無糖ヨーグルト+フルーツ
- ゆで卵
- ナッツ(無塩・素焼き)
- チーズ(プロセスチーズ一個)
ポイント:必ず水分と一緒にとる!
→ 満腹中枢が刺激されて、少量でも満足できます。
間食をダイエットの味方に変える4つのコツ
- 朝昼晩の食事をしっかり整える
- お腹が鳴ったら15分我慢して水を飲む
- カロリーと糖質に気をつける
- 少量・小分けで楽しむ(袋ごと食べない)
美容にも健康にもいいおやつを楽しんでみてくださいね!
まとめ|間食を「我慢する」のではなく「味方につける」
間食は悪ではありません。
正しく選んで味方につければ、ストレスも減り、リバウンド防止にもつながります。
私は「間食を我慢しない」と決めてからの方が、体重も落ちやすくなりました。
最初から完璧を目指さなくて大丈夫。
少しずつ「食べ方」を変えていくだけで、体も心も軽くなっていきますよ^^
間食を味方につけて、食べても太りにくい痩せ体質に変わっていきましょうね。
以上、ぷにでした!