こんにちは、ぷにです!
20代で激太りしましたが、30代で−15kgのダイエットに成功し、今もキープ中です♪
「子どもが小さくて忙しくて、食事管理なんてムリ!」と感じていませんか?
私も息子が小さい頃は、自分の食事に気を使えませんでした。
でも、ダイエットご飯は栄養満点で子どもにもおすすめ。
今回は、ママも子どもも美味しく食べられて時短になるダイエットご飯をご紹介します!
自分用と子ども用に分けなくていいので、食事管理もラクになりますよ♪
目次
ママが食事管理できないのは当たり前?忙しさの正体と対策
子育て中はどうしても子ども優先で、自分のことは後回しになりがちですよね。
特に食事は、子ども中心のメニューになったり、残り物をつい食べてしまったり…。
私もそうでした。
「とにかく量を減らせば痩せる」と思っていたけど、それではうまくいきませんでした。
でも、子育て中でも無理なく続けられる食事管理法はちゃんとあります。
お子さんと同じごはんでも、工夫次第でしっかりダイエットできますよ!
諦めずに、一緒にできることから始めてみましょう♪
食事管理のハードルを下げる3つのポイント
食事管理は難しく感じがちですが、ちょっとした工夫でグッと続けやすくなります。
ポイントを押さえれば、子育て中でもムリなく食事管理できますよ!
1.献立は栄養バランスが良ければ一緒でOK!
子どものご飯って、自然と栄養バランスを考えますよね。
実はその献立、ダイエットにもぴったりなんです!
特別なダイエットメニューを用意する必要はありません。
どうしても気になる場合は、自分だけ炭水化物を少なめにしたり、野菜やたんぱく質を多めに調整するのがコツ。
私も子どもと同じメニューを食べていましたが、量だけ気をつけることで自然と2〜3kg落ちました^^
献立はそのままでOK。食べる「量」だけ調整するだけで、ぐっとラクに続けられますよ!
2.時短で簡単にご飯をつくるコツ
子育て中もダイエット中も、時間のかかる料理は必要ありません。
時短&簡単を意識することで、食事管理がグッとラクになります。
私が意識している時短ごはんのコツは、こちらです:
- レンジ調理だけでOKなおかずを選ぶ
- 野菜やお肉は小分けして冷凍(味付けしておくと時短◎)
- 調理不要のおかずを常備(納豆・豆腐・カット野菜など)
例えば、私はどんぶり茶碗蒸しをレンジで作って、子どもと分けて食べたりしていました^^
野菜やお肉も小分け冷凍しておけば、使うときにそのまま入れるだけでOK!
ちょっとした工夫で、調理の手間を減らせば、自分の時間も確保できて◎
時短でも、栄養満点でおいしいご飯は作れます♪
子育てもダイエットも、無理せず楽しめる工夫をしてみてくださいね。
3.子どもの残したご飯を食べちゃう…そんな時は?
「子どもが残したご飯、ついもったいなくて食べちゃう…」
そんなこと、ありますよね? 私もよくやってました^^;
でも安心してください。1〜2食分食べたところで、体重が大きく増えることはありません。
むしろ、間食をするよりも太りにくいので、そこまで気にしなくても大丈夫!
「間食が減った」と思えば、前向きにとらえられますよ♪
もし毎回残すようなら、お子さんの量を少し調整するのもひとつの方法。
また、保存できるおかずなら、翌日にリメイクして自分用にアレンジするのもおすすめです。
ほんの少し工夫するだけで、子育てもダイエットも無理なく両立できますよ!
ママにおすすめの時短ダイエットご飯の具体例
「時短でヘルシーなご飯、何を作ればいいの?」と迷っているママに、おすすめの簡単メニューをご紹介します♪
お湯を注ぐだけ!冷凍みそ玉
味噌は低カロリーで腸活にも◎!でも毎回みそ汁を作るのは面倒…そんな時は【冷凍みそ玉】がおすすめ!
味噌は冷凍しても固まらないので、すぐに使えます。乾燥わかめや冷凍ネギを混ぜておけば、さらに時短!
冷凍みそ玉のつくり方
- 味噌にだし・具材を混ぜる
- 容器ごと冷凍庫へ(小分け不要)
- 食べる時にお椀に入れ、お湯180mlを注ぐだけ!
お好みで豆腐・卵・レンチン野菜をプラスしてもOK♪
私はこれで、毎朝1杯の味噌汁を習慣に。満足感があるので間食も自然と減りました^^
茹でない!放置パスタで時短調理
パスタは子どもウケ抜群で、ダイエットにも◎。でも「茹で時間がかかる…」という悩み、ありませんか?
そんな時は【放置パスタ】がおすすめ!
放置パスタのつくり方
- フライパンに水(約300ml)、塩、乾燥パスタを入れて加熱
- 沸騰したら火を止め、蓋をして【指定時間+2分】放置
- 放置中にソースや副菜を準備!
もちもち食感で美味しく、放置中に家事も進むので一石二鳥♪
私はパスタ以外の乾麺でも試しましたが、どれも成功でした^^
忙しいママこそ、ぜひ試してほしい時短ワザです!
洗い物たった1つ!ラクすぎるフライパンだけ時短レシピ
洗い物が多いと、食後にぐったりしませんか?
私はフライパン1つで完結できるレシピが大好きです!
ボウルは使いません!混ぜるのも、焼くのも、すべてフライパンで。
フライパンで完結!唐揚げ
- フライパンに鶏肉・調味料・片栗粉を入れて混ぜる
- 少量の油で両面焼いて完成!
フライパンで完結!ハンバーグ
- フライパンにひき肉・玉ねぎ・卵・調味料を入れて混ぜる
- 成形してそのまま焼き、ソースで煮込むだけ!
フライパンひとつでラクして美味しく!
洗い物の時間を減らして、自分の時間を大切にしましょう♪
ママでも出来立てを食べて痩せる宅食サービス
子どもの食事優先で、自分のご飯は冷めがち…
そんな忙しいママには、時短&栄養バランス◎な宅食サービスがおすすめ!
宅食サービスの推しポイント
- ダイエット向きの栄養バランス
- レンチンで完成、洗い物ゼロ
- 容器のまま食べられてラク!
私も初めて食べたとき、「管理いらずで美味しい!」と感動。
今でも時々リピしています^^
私が実際に食べた時のレビューはこちらになります。
食事はプロに任せて、もっとキレイなママを目指しましょう♪
まとめ:子育て中のママも痩せる!食事管理の成功のカギは「ゆる時短」
子育てとダイエットの両立は大変。でも、完璧じゃなくてOK!
忙しいママが痩せるためのポイントはこの3つ:
- 子どもと一緒に食べられる栄養バランスのいい食事
- 調理は時短・簡単に
- 残り物は気にせずOK!
私も「ちゃんとやらなきゃ」と無理していた時は失敗続き。
でも、「ゆるく楽しもう」と思えたことで、15kgの減量に成功し、子育ても楽になりました。
忙しい今こそ、無理せず“ゆる時短”で、笑顔のキレイなママを目指しましょう♪
以上、ぷにでした!