こんにちは、ぷにです。
激太りした20代から30代前半でー15kgを達成し、体型維持をし続けています!
どうしても、間食やお菓子がやめられなくて、痩せられない!そんな悩みはありませんか?
そんな時は「無理してやめない!食べるもの&食べ方を変える!」のがオススメです。
ダイエット中でも、食べても太らない間食のやり方をご紹介しますね。
目次
ダイエット中の太らない間食
私も1日に1回は間食します。お腹減り過ぎるとストレスを感じるので笑
間食のコツを掴めば、満足感のある美味しいおやつを楽しめます。
間食が減る食事を心がける
間食を減らす前に見直しておきたいことがあります。
それは「朝昼晩の食事はバランスよく食べているか?」です。
普段の食事をしっかり食べることで、余分な間食を減らることができます。
食事の量もですが、しっかりと栄養が取れているか?が大事です。
無性に甘いものや、しょっぱいものが欲しくなって、間食してしまっているとしたら、栄養不足かもしれませんよ。
無性に食べたい時に必要な栄養素とおすすめの食べ物
- 甘いもの→糖質・タンパク質・脂質(魚・卵・肉・大豆製品・乳製品)
- しょっぱいもの→ミネラル(海藻類・魚介類・肉・大豆製品・牛乳・煮干し)
- 脂っこいもの→カリウム(ほうれん草・枝豆・人参・ブロッコリー・バナナ・キウイ)
あなたは、間食で食べたくなるものはどれでしょうか?どんな食べ物を普段の食事で取り入れていけばいいでしょうか?
栄養不足を解消する食事を心がけるだけで、間食の回数も量も減っていきます。
美味しいご飯を食べて、間食をどんどん減らしていきましょう。
お腹が鳴る→すぐ食べるのはちょっと待って!
お腹がぐ~となると間食することはありませんか?
ですが、お腹が鳴ったからといって、すぐに間食をするのはもったいないです。
お腹が鳴るのは痩せ始めのサインです!
胃腸が消化活動中でよく動き、胃腸が働くことで基礎代謝が上がり、脂肪を燃焼してくれます。
胃腸の活動中に食べてしまうと、胃腸の働きの邪魔をしてしまいます。
お腹が鳴り終わるまで食べるのは待って、しっかりと脂肪を燃やしてもらいましょう。
食べても太らない間食メニュー
ダイエット中でも、間食を食べても痩せることはできます。
痩せたいけど、食べたいのであれば、間食で食べるものを変えることが大事です。
間食のカロリーは200kcal、糖質10gが適量と言われています。
ポテチや生クリームなどの脂質や糖質が高いお菓子は避け、食物繊維やタンパク質など自分に足りない栄養素が取れるものがオススメです。
私はいつもこんなおやつを食べています。
太らないおやつ・間食
- きな粉餅
- カロリー0のゼリー
- 低糖質のシュークリーム・エクレア
- せんべい
- 和菓子
- プロテインバー・プロテイン
- さつまいも
- おからのケーキ
1日1~2回ほど、少量に分けて楽しんでいます。少量のおやつで満足できるように必ず麦茶を飲みながら食べるようにしています。
間食で食べるものと食べ方を変えるだけで、食べても太らず、リバウンドしないダイエットができます。
美容にも健康にもいいおやつを楽しんでみてくださいね!
まとめ
ダイエット中でも、ポイントさえ押さえれば、おやつや間食を食べても太ることはありません。
おやつや間食を食べても太らないポイントはコチラです。
食べても太らないおやつや間食のポイント
- 朝・昼・晩のご飯をしっかりとバランスよく食べる。
- お腹が鳴ったら、鳴り終わるまでは食べない。
- おやつや間食でもカロリー・糖質・栄養を考える。
- 小分けにし、水分と一緒にとる。
このポイントを心がけるだけで、「食べちゃいけない」とか「太っちゃうなぁ」とか、罪悪感を感じることなく、おやつも間食も楽しめちゃいます。
我慢はストレスの元!ストレスをためる=体重が増える原因!と私は思います。
ストレスをためないためにも、おやつや間食は我慢しなくても大丈夫です。
はじめから、完璧にする必要もないので、自分にできそうなところから始めてみてください。
おやつや間食の方法を少し変えてみるだけでも、カロリーも糖質も抑えられ、太るようなことはなくなっていきます。
美味しいおやつもや間食で、幸せな気持ちになりつつ、上手に痩せていきましょうね^^
以上、ぷにでした!