ダイエット中の上手な間食との付き合い方

こんにちは、ぷにです。

激太りした20代から30代前半でー15kgを達成し、体型維持をし続けています!

痩せたくても、食べるのがやめられない!間食や夜食をどう我慢すればいいの?って思うかもしれませんね。

私も食べるのが好きです。一番食べてた時は、ケーキワンホールを間食に食べてました^^;今でも間食は食べてます。

間食や夜食を無理してやめようとしなくても、ちゃんと痩せます。

食べながら痩せる間食や夜食のやり方があります。

人間は、今やっていることを急にやめると、ものすごいストレスを感じます。

ダイエットにおいて、ストレスは天敵。ストレスを溜め込むくらいなら間食や夜食を食べた方がマシです。

今回は、ストレスなく、ゆるーく間食や夜食を減らしていく方法をご紹介します。

ダイエット中の上手な間食との付き合い方

必ずしも、間食や夜食が原因で太っているとは限りません。間食したって、夜食を食べたって、痩せている人は痩せていますからね。

食べても太らない間食の方法を参考にしてみてください。

間食・夜食で食べるものや量を変えてみる。

甘いお菓子やスナック菓子を欲望のままに食べていませんか?美味しくてついつい食べ過ぎちゃいますよね。私も大好きです。

ですが、間食や夜食を好き勝手食べていたら、いつまでも痩せることはできないですよね。

まずは、間食や夜食で食べるものや量を変えてみましょう。

完全に断つのではなく、徐々に変えていくのが成功のコツです。

間食や夜食のオススメの食べ物

  • プロテイン・スムージーなどの栄養が取れる飲み物
  • 糖質オフのシュークリーム・エクレア・ゼリー
  • ふかし芋(さつまいも)・果物
  • 味噌汁・ミネストローネ

間食や夜食を減らしていく食べ方

  • お腹が鳴っても、鳴り終わるまで食べない。
  • 袋のままで食べない。小分けにして、1日の量を決めておく。
  • 間食や夜食用の青いお皿を使う。
  • 1日の決めた量を食べ終わったら歯磨きをする。

糖質や脂質は、3食のご飯で摂取できていると思うので、間食や夜食では控えていきましょう。

お腹が鳴っている間は、脂肪を燃焼しているサインなので、終わるまで食べないようにすると痩せます。

小分けにしておくと、その量を大事に食べようとするし、青いものを見ながら食べると食欲を抑える効果があるので、お皿を青くするのがオススメです。

1度歯磨きをすることで、「食べるの終わり!」と区切りをつけられるので、その後の食欲を減退できます。何度も歯磨きするのもめんどくさいですしね笑

食べるものや食べる量を変えることで、体重も体型も変えることができます。

慣れるまで頑張ってみると、浮腫みはとれるし、お通じも良くなるし、肌はキレイになるし、体重も減っていきますよ。

間食や夜食がグッと減る行動

あなたは、間食や夜食をどんな時に食べたくなりますか?

ストレスが溜まっている時や、睡眠不足、食事不足などが間食の原因と言われています。

逆に、ストレスを発散し、よく眠り、よくご飯を食べることができれば、間食や夜食が減り、痩せるということになります。

私もこんな感じで間食の量は減ったし、夜食は食べなくなりした。

間食や夜食を減らすためにやっていること

  • 1日3食バランスよくしっかり食べる。
  • お腹が減ったのを忘れるくらい没頭できる趣味の時間をつくる。
  • 寝る時間を決め、時間がきたら電気を消し、布団にもぐる。

たったこれだけです。

痩せるために朝食を抜いたり、炭水化物の量を極端に減らすと、余計に間食の量が増えるので、朝・昼・晩バランスのよい食事をとりましょう。

趣味を持つことで、ストレスを発散できるし、楽しすぎて時間があっという間に過ぎていきます。間食の事なんて頭から消えていきますよ。

約7~8時間寝ることで、約40分のランニングをするくらいのカロリー消費ができます。スゴイ効果ですよね!寝なきゃ損です。

食事と睡眠と趣味のバランスをとるだけで、間食・夜食の回数は減ってダイエットは成功します。

何か一つからでもいいので、やり続けているとお腹が減ったな~って思う回数が減っていきますよ。

お菓子は食べない!!と周りに宣言する。

あなたは、家族や友達にダイエットしていることを宣言できていますか?

言うと言わないとでは、あなたと周りの行動は大きく違ってきます。

周りがあなたのことを「ダイエット中」という理解ができているだけで、お菓子を貰う率は減ります。

私も何も気にせず食べていた時は、お菓子をたくさんもらっていましたが、今は野菜や果物などが多くなりました。

伝えるって大切なことです^^例えば、こんな事を伝えておくといいですよ。

間食や夜食を減らして、ダイエットするために伝えること

  • ダイエットの内容(何をして,どのくらい痩せようとしているか?)
  • 食事内容(何を食べているか?何を食べないか?)
  • 間食や夜食の回数・量・内容

具体的であればあるほど「ダイエットしているだな~」って理解してくれます。

周りが理解してくれるだけで、甘い誘惑がどんどん減って、体重も減ります。

あとは、あなたが甘い誘惑に負けそうな自分を律するメンタルを育てるだけです。

今のままの自分が幸せなのか?ダイエットを成功して、スリムになった自分の方が幸せそうなのか?よく考えて決めましょうね。

まとめ

私も、間食は食べます。だけど、太っていた時とは量も質も全然違います。

量も質もちょうどよい間食で太ることはありません。夜食は睡眠時間をとるだけで、やめられました。

間食や夜食の上手な付き合い方はコチラになります。

間食や夜食の上手な付き合い方

  • 食べる量・質を調節する。
  • 食事不足・ストレス・睡眠の改善できる行動をとる。
  • 周りの人にもダイエット中だということを理解してもらう。
  • 自分の決めたルールを守り、誘惑に負けない!

私も今日、たまたま入ったローソンで47%増量キャンペーンのシュークリームと、どら焼きを見つけてしまい手に取ってしまいましたが、

「食ったら太るで~。それでええんか~?」って声が聞こえてきました笑

おかげで、そっと元の場所に置くことができました。あぶないあぶない^^;

そんな甘い誘惑のある場所には近づかない!買わない!のが何よりも間食や夜食を減らすコツでもあります。

あなたも、自分を律して、ダイエット成功させていきましょうね。

以上、ぷにでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA