こんにちは、ぷにです。
激太りした20代から30代前半でー15kgを達成し、体型維持をし続けています!
痩せるために運動を始めたのはいいけど、筋肉痛が痛すぎてやめちゃった。ってことありませんか?
私も、筋肉痛が痛すぎてやめた運動はたくさんあります笑
筋肉痛との付き合い方を変えるだけで、運動の継続力は上がり、ダイエットの成功率がアップします。
痛い筋肉痛はしっかりとケアすることで、どんどん軽くなりますよ♪
今回は、「筋肉痛に悩まないダイエット法」をご紹介します。
目次
筋肉痛に悩まず、運動でキレイに痩せられる方法
筋肉痛の痛みは凄まじいですよね。もう痛くて痛くて、起き上がるのも辛いですよね^^;
ですが、その痛みはダイエットにとってとてもいい兆候です。
痛みに負けて、運動をやめちゃったらもったいないです。
筋肉痛のケアをしっかりと行えば、痛みはどんどん軽くなっていくので、諦めないでくださいね。
筋肉痛から回復する食事
筋肉痛から早く回復するためには、栄養補給が必要不可欠です。
筋肉の回復に役に立つ栄養素は良質なタンパク質・ビタミンB群・ビタミンC&E・糖質・クエン酸などが効果的です。
特に良質なタンパク質は、筋肉の回復を早め、筋肉痛を和らげてくれます。
筋肉痛を和らげてくれる良質なタンパク質が摂れる食品はこちらです。
BCAAが多く含まれる食材
- まぐろの赤身
- かつお
- あじ
- さんま
- 牛肉
- 鶏肉
- 卵
また、BCAAのサプリも販売されているので、気になる方はチェックしてみてください。
朝昼晩の主菜としてタンパク質をしっかり食べることで、筋肉の疲労回復に効果的です。
もちろん、タンパク質だけでなく、主食・副菜・汁物もしっかりと食べてバランスよく栄養補給していきましょう。
筋肉痛を軽くするストレッチ
私も筋肉痛や肩こり腰痛になった時にはストレッチを良くします。
ストレッチを行うことで、血行が促進され、痛みの原因となる筋繊維の損傷を回復を助けてくれます。
実際にストレッチをしてみた結果、身体が軽くなり、痛みが和らぐ感覚がありました。
身体がふわふわポカポカしてとても気持ちがいいんです^^
筋肉痛が軽くなるストレッチのコツはコチラです。
筋肉痛を軽減できるストレッチのポイント
- ゆっくりと身体を伸ばすストレッチを選ぶ。
- 痛みを感じない範囲で行う。
- 38~40度のぬるま湯にゆっくり入浴し、身体を温めてからストレッチをする。
- 深呼吸を忘れない。
- 痛みが強すぎる時はストレッチをしない。
- 運動前は動的ストレッチ(ラジオ体操など)・運動後ストレッチ静的ストレッチ(反動をつけずゆっくり伸ばすストレッチ)を行う。
ストレッチは、筋肉痛の緩和してくれますが、あまりに痛すぎる時はムリせず、ゆっくり体を休めてくださいね。
筋肉痛を緩和してくれる効果があり、筋肉痛になりにくい身体を作ることもできるのがストレッチです。
継続的にストレッチすることで、身体が柔らかくなり、どんな運動をしても筋肉痛になりにくくなります。
私も、ストレッチを続けているおかげか、たまに山登りしても翌日筋肉痛になることがなくなりました。
運動する時も、身体が動かしやすくなるのでオススメです。
筋肉痛が回復する良質な睡眠を確保する
あなたは、ちゃんと毎日十分な睡眠をとれていますか?
睡眠は、筋肉を修復したり、凝り固まった筋肉を緩めてくれます。
質の良い眠りは、成長ホルモンの分泌が促進され、筋肉の回復が早まります。
成長ホルモンは脂肪を分解し、エネルギーに変えてくれるのでダイエットにも効果的です。
そんな質の良い睡眠をとるためのコツがコチラになります。
筋肉痛回復にもダイエットにも効果的な質の良い睡眠方法
- 就寝と起床は毎日同じ時刻にする習慣を身につける。
- 朝の光を浴びる。
- 入浴は寝る前30分~1時間までにぬるめのお風呂にゆっくり入る。
- 寝る前の夜食・飲酒は控える。
- 寝る前にリラックスできるようなゆったりとしたストレッチやヨガをする。
- 約6~8時間寝るようにする。
よく眠れるように、まくらやマットレスを新調してみるのもいいですよ!
私も、新しいベッドになってからはぐっすりと眠れるようになりました。
質の良い睡眠をとって、脂肪も筋肉痛もドンドン改善しちゃいましょう。
睡眠をしっかりととる生活習慣を作っていきましょうね。
まとめ
筋肉痛が酷くて、自分の思い通りにダイエットできないことがあるでしょう。
ですが、筋肉痛はしっかりとケアすることで、早く回復することができます。
栄養・ストレッチ・睡眠でしっかりとケアするだけで、筋肉痛の痛みを緩和することができます。
辛い筋肉痛を緩和するポイントはコチラです。
筋肉痛が軽くなるセルフケア&予防
- 良質なタンパク質・ビタミンB群・ビタミンC&E・糖質・クエン酸などの栄養が摂れる食事をする。
- 朝昼晩の主菜としてタンパク質をしっかり食べる。
- ストレッチで、血行が促進し、痛みの原因となる筋繊維の損傷を回復する。
- ストレッチで、筋肉痛になりにくい柔軟性のある身体づくりをする。
- 質の良い睡眠をとり、筋肉の緊張を緩め、傷ついた部分を修復する。
- 普段から睡眠をしっかりとる生活習慣を心がける。
ケアはもちろん、筋肉痛になりにくくなるための予防をしておくとダイエットが順調に進みます。
筋肉痛が辛すぎて、ダイエットをやめてしまうのはもったいないです。筋肉痛はダイエットを頑張っている証でもありますからね。
筋肉痛を早めに回復するケアをするだけで、ダイエットを効率よく進めることができます。
筋肉痛にならなくなったころには、身体は引き締まり、スッキリとした体型が手に入るかもしれませんよ^^
以上、ぷにでした!