【体験談】食べるのを我慢しない!産後に太らずラクに痩せた私の食事管理のコツ

こんにちは、ぷにです!
20代で激太りした私ですが、30代で−15kgのダイエットに成功し、今も理想の体型をキープしています。

「出産も終わったし、妊娠前の体重に戻したい」と感じていませんか?
でも、授乳や育児でお腹がすいて、つい間食や夜食を食べてしまうことってありますよね。

私も同じで、甘いものを我慢できずに悩んでいました。
ですが、食べるのを我慢しない食事管理を意識したことで、
間食をしながらでも1年で−5kg、産前の体重に戻すことができたんです!

今回は、私が実際に産後ダイエットで実践した「ストレスなく痩せる食事管理のコツ」を、体験談を交えて紹介します。
無理せず続けられる方法を知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください♪

産後に太りやすい原因とは?

産後は、ホルモンバランスの変化や生活リズムの乱れによって、太りやすくなる時期です。
授乳中は「プロラクチン」というホルモンの影響で食欲が増し、睡眠不足やストレスも重なってつい食べ過ぎてしまうこともあります。

さらに、授乳が終わっても“食べ癖”が残ってしまい、同じように食べているのに体重が減らない…という人も多いんです。

私も同じように悩んでいましたが、栄養バランスを意識した食事に変えたことで、自然と満腹感を感じやすくなり、夜中にお腹がすくことも減りました。
そのおかげで、睡眠の質も上がり、体も少しずつ軽くなっていきました。

「我慢して食べないダイエット」は代謝を下げ、ストレスで太りやすくなる原因になります。
産後こそ、しっかり食べて痩せるバランスのよい食事を心がけましょう。
食事で栄養を満たすことで、ダイエットも育児も心穏やかに続けられますよ

私が実践した“我慢しない”食事管理法

産後に痩せたかった私が始めたのが「我慢しない食事管理」でした。
食べる量を減らすのではなく、食べる“内容”と“タイミング”を変えることで、無理なく−5kgを達成できたんです。

ここでは、私が実際に行っていた産後ダイエット中の食生活を紹介します。
ポイントは「食べて満足する」こと。少し意識を変えるだけで、ストレスもなく続けられますよ。

産後ダイエットの朝食

以前の私は、残り物がもったいなくて食べ過ぎたり、ごはんをおかわりしてしまっていました。
ですが、食事管理を始めてからは決めた量を守るように意識。

朝食メニューの例:

  • ごはん(茶碗1杯)
  • 納豆(1パック)
  • 野菜の味噌汁(1杯)
  • おかず(小皿に少量)

この朝食に変えてから、食べ過ぎ防止と調理の効率化ができるようになりました。お弁当や翌日の分も考えて作ることで、ムダ食いも減りました

おやつは手作りでカロリーOFF

授乳中は市販のお菓子を控えるようにして、手作りおやつにチェンジしました。
よく作っていたのが、バナナと豆腐のパウンドケーキです。

材料

  • バナナ(1本)
  • 豆腐(150g)
  • 卵(1個)
  • ホットケーキミックス(200g)

作り方

  1. バナナは小さめにスライスする
  2. 材料を全部ボールに入れ、滑らかになるまで混ぜる
  3. 型にクッキングシートを敷き、記事を流し入れる
  4. 180℃に予熱したオーブンで30分焼く
  5. 焼き上がったら、串などを指して生地が付いてこなかったら出来上がり

ポイント

8〜10等分に切って1個ずつ食べるのがおすすめ。
朝食後〜夕食前の小腹満たしにちょうどいいです

産後ダイエットの昼食

昼食はしっかり食べてOK!
野菜を多めにして、満足感を出すのがコツです。

よく食べていたメニュー:

  • 野菜多めのラーメン・うどん・焼きそば
  • 鶏胸肉の唐揚げ・チキンカツ・鶏ミンチハンバーグ
  • 野菜多めのチャーハン・オムライス・丼もの

昼ごはんをしっかり食べると、夜のドカ食い防止にもなります。

産後ダイエットの晩御飯

以前は、夜に高カロリーな食事をがっつり食べていましたが、今はスープや鍋中心にしています。

おすすめメニュー:

  • 野菜たっぷりな豚汁・カレーやシチュー
  • 野菜メインの水炊き・キムチ鍋・寄せ鍋

ごはんや麺の〆はいつもの半分の量に調整。
夜を軽めにするだけで、翌朝スッキリ感が全然違います。

どうしてもお腹が減った時の夜食

我慢できない夜は、消化がよく低カロリーなものを選びました。

  • りんご:便通改善・むくみ解消。1/4個がおすすめ
  • バナナ:睡眠の質アップ。寝る1時間前に
  • 豆腐:温めると満足感UP
  • スープ:トマト・コンソメ・和風など低カロリー系を

高カロリーなお菓子をやめるだけで、肌の調子も体重の落ち方も変化しました。

食事を我慢せず、子どもと同じメニューで食べながら管理できたので、ストレスもゼロ!
産後ママでも、「しっかり食べて痩せる」ことは十分可能です

まとめ|我慢しなくても産後は変われる!

産後は、ホルモンバランスの変化や育児の忙しさで、思うように体型が戻らないと悩む方が多いですよね。
私も同じように焦ってしまい、食事制限で無理に痩せようとしましたが、ストレスで続かずに失敗しました。

ですが、「我慢するダイエット」から「食べて整える食事管理」に変えたことで、少しずつ体も気持ちもラクになりました。

大切なのは、食べることを悪いことと思わないこと。
バランスよく栄養を摂ることで代謝が上がり、体は自然と変わっていきます。

私も栄養を意識するようになってから、体重が少しずつ減り始め、1年後には53kg→48kgまで無理なく落とすことができました。

あなたも、頑張りすぎず“自分のペース”で大丈夫。
産後の体は、丁寧に整えていけば、必ず変われます!

「我慢しない食事管理」で、心も体も軽くなるダイエットを一緒に楽しんでいきましょう

産後ママのダイエットをサポート!宅配サービス

育児や家事が忙しくて、栄養バランスを考える余裕がない時は、宅配サービスを上手に活用するのもおすすめです。

私も何度か利用していますが、レンジで温めるだけで完成するので、時間がない日でもしっかり食べられます。
栄養士さんが監修したバランスの良いメニューなので、安心して続けられるのも嬉しいポイントです。

詳しくは【産後ママにもおすすめなダイエット宅配サービスランキング】でご紹介しています。

産後ママのダイエットに役立つ関連記事

産後ママでも無理せずに痩せるための工夫はたくさんあります。
興味があれば、こちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね。

産後のダイエットは、食事で体力を回復させながら、少しずつ体を整えていくことが大切です。
無理せず、自分のペースで「ママの体」を大切にしていきましょう

以上、ぷにでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA